まずは簡単に無料登録! 今すぐ新しい冒険を始めよう!

フリーランスエンジニアのための
求人サイト - フリート

SQL構文まとめ|データ操作言語・データ定義言語・データ制御言語

SQLについては、以前にもフリーランスを目指している方に向けて取り上げていますが、今回は「SQL構文のまとめ」をお伝えします。SQLはデータ定義言語(DDL)・データ操作言語(DML)・データ制御言語(DCL)の3つの種類がありますが、まずはデータ操作言語(DML)についてまとめます。データ操作言語は、データの検索・取得・追加・更新・削除するための構文です。それでは、データ操作言語の基本形を順番に押さえていきましょう。

 

■データの取得(抽出)

テーブル(データベースに保存されているデータの種類ごとの単位)から必要なデータを取得(抽出)する時には『SELECT』を使います。

 

=基本形=

①列を指定

SELECT 列名

FROM テーブル名;

※SELECT文の終わりには忘れずに「;」をつけます。

 

②複数の列を指定

SELECT 列名1,列名2

FROM テーブル名;

※列名をカンマで区切ることで複数の列を指定できます。

 

③すべての列を指定

SELECT*

FROM テーブル名;

※「*」(アスタリスク)は、すべてのカラムという意味です。

*」を使用しなくても②の方法で列名を全て入力することでも可能です。

 

④テーブルの全列名の中から特定の列のデータを取得

SELECT*

FROM テーブル名

WHERE 列名 比較演算子 条件値;

※列名の値が文字の場合は「’」(シングルクォーテーション)で文字を囲みます。

 

■データを追加(挿入)する

テーブル内にデータを追加(挿入)する時には『INSERT』を使います。

 

=基本形=

①デフォルト値を追加

INSERT INTO テーブル名

VALUES();

※デフォルト値を追加ウする場合には、列名、値名を指定しません。

 

②値を指定して追加

INSERT INTO テーブル名

VALUES(1,2,3);

※値を指定する場合には、列の順序に合わせて入力します。

 

③値と列を指定して追加

INSERT INTO テーブル名(列1,列3)

VALUES(1,3);

※値に加えて列を指定すると列ごとに入力できます。

 

■データを更新する

テーブル内のデータを更新する時は『UPDATE』を使います。すべてのレコードを更新することも、列名を複数指定して更新することもできます。

 

=基本形=

①すべて更新

UPDATE テーブル名

SET 列名=変更内容;

※変更内容をカンマで区切ることで複数の列を指定できます。

 

②レコードを指定して更新

UPDATE テーブル名

SET 列名=変更内容;

WHERE 条件式;

 

■レコードを削除する

テーブルのレコードを削除する時は『DELETE』を使います。条件を指定しない時はすべてのレコードが削除されます。また、列名を指定して削除することもできます。

 

=基本形=

①すべてのレコードを削除

DELETE FROM テーブル名;

 

②レコードを指定して削除

DELETE FROM テーブル名

WHERE 条件式;

 

■データ検索の絞り込み

データ検索の絞り込みを行う際には『AND』、『OR』を使います。

=基本形=

①ANDの場合

SELEECT*

FROMテーブル名

WHERE 条件 AND 条件

 

②ORの場合

SELECT*

FROM テーブル名

WHERE 条件 OR 条件

 

次に『データ定義言語(DDL)』の基本形をまとめます。データ操作言語がデータベース内のテーブルに格納されているデータを検索・取得・削除・更新するものですが、データ定義言語は、データベースやテーブルを作成・削除・変更などを命令するものです。それでは、データ定義言語の基本構文を順番にまとめていきます。

 

■データベース・テーブルを作成する

新しいデータベースのオブジェクトやテーブルを作成する時は『CREATE』を使用します。

 

=基本形=

①データベース

CREATE DATABASE データベース名

②テーブル

CREATE TABLE テーブル名

※特定のデータベースのテーブルを指定する時は、「CREATE TABLE データベース名.テーブル名」

 

■データベース・テーブルを削除する

データベースやテーブルを削除する時は『DROP』を使用します。データベースを削除すると対象のデータベース内にあるテーブルも自動的に削除されます。

 

=基本形=

①データベース

DROP DATEBASE データベース名

②テーブル

DROP TABLE テーブル名

※①、②ともに自動的に復旧する方法はないため削除する際には注意が必要です。

 

■データベース・テーブルを変更する

データベースやテーブルを変更する時は『ALTER』を使用します。

 

=基本形=

①データベース

ALTER DATEBASE データベース名

※デフォルトの文字コード、COLLATION名のみ変更が可能です。

②テーブル

ALTER TABLE テーブル名

※「ALTER TABLE」では、テーブル名の変更や列の追加・削除・変更・移動、インデックスの追加・削除が可能です。

たとえば、列を追加する場合の基本形は「ALTER TABLE テーブル名 ADD 新列名」、テーブル名を変更する場合の基本形は「ALTER TABLE 既存テーブル名 RENAME TO 新テーブル名」となります。

 

最後に、データ制御言語(DCL)の基本形をまとめます。データ制御言語はデータベースを管理するための命令文です。上記でご紹介したデータ操作言語やデータ定義言語の利用を許可・制限できます。

 

■権限を付与する

ユーザーに権限を付与する時は『GRANT』を使用します。

 

=基本形=

GRANT 権限名 TO ユーザー名

 

■権限を剥奪する

ユーザーから権限を削除する時には『REVOKE』を使用します。

 

=基本形=

REVOKE 権限名 TO ユーザー名

 

今回お伝えしたSQLの命令文はあくまでも基本形です。

実際のデータベースに対しては複雑な処理が必要になるかもしれません。

まずは、SQLにはデータ操作言語(DDL)・データ定義言語(DML)・データ制御言語(DCL)の3種類があること、またそれぞれの言語の中には目的別に命令文があることを押さえておきましょう。

個別相談会イメージ

私たちプロのコンサルタントが
あなたの独立をサポート・支援します。

これからフリーランスになりたい方に向けて
専任のコンサルタントがあなたの理想のキャリアを
実現するために、無料で個別相談会を行っています。

個別相談会の情報はこちら